サマークラーク(E)募集のお知らせ





サマークラーク・プログラム(E)

多湖・岩田・田村法律事務所では、2016年(平成28年度)司法試験受験者(70期司法修習見込み)の方々を対象として、下記の通りサマークラーク(E)を募集致します。

 

【募集人数】 

若干名

【応募資格】 

2016年度(平成28年度)司法試験受験者(70期司法修習見込み)であること

英語に興味のある方

 

【内容】 

法令・判例等に関する調査、各種法律書面の作成等(法律実務の補助)、英文契約書等のドラフト等

【実施期間】 

 平成28年7月1日から平成27年8月末日のうち、いずれか3日間以上。

 

【執務時間】  

10時~18時(実働7時間、休憩1時間)

【待遇】 

日給15000円(税込)。自宅から当事務所までの交通費込み。

 

【サマークラーク(E)の目的】

サマークラーク・プログラム(E)は、企業法務(特に英語案件)に興味をお持ちの方々に、司法試験終了後司法修習開始までの期間中に、当事務所において、実際の法律実務(英語関連業務を含みます)を経験していただき、当事務所所属弁護士、スタッフとの交流を通じて、当事務所並びに企業労務及び企業法務に対する理解を深めていただくことを目的としています。

【事務所案内その他】

今回は、当事務所、経営労務部門でのサマークラーク(E)募集となります。

経営労務部門での取扱業務は、労働案件(企業、使用者側)が7割程度、その他企業法務が、3割程度となります。

企業労務・法務がほぼ取扱業務の100%であり、一般民事事件の取り扱いはほぼありません。

経営労務部門の構成は、パートナー弁護士1名(55期 男性)、アソシエイト弁護士5名(64期~68期 男性・女性)、スタッフ名です。

当事務所は、2010年に設立され、50期~60期代の弁護士で構成される事務所です。

当事務所は、60期代の所属弁護士も多く、若手弁護士の指導、教育に力を入れています。

事務所の雰囲気は明るく、安心して働くことができる職場です。

英語力のある方、協調性があり誠実な方等のご応募をお待ちしております。

【応募方法】

次の書類を下記の提出先まで、お送りください。なお、応募の秘密は厳守致します。また、提出書類は返却致しませんので、あらかじめご了承ください。

 

・応募書類

①履歴書(書式自由・写真添付)

履歴書に、必ず、サマークラーク(E)実施期間のうち、参加を希望する期間をご記入くさだい。

特に希望期間がない場合は、その旨ご記入ください。

②大学専門学部成績証明書(コピー可)

③法科大学院成績証明書(コピー可)

 

・提出先

EメールPDF添付の場合:rt@tamura-law.com

                 (サマークラーク(E)採用担当:高橋)

郵送の場合: 〒102-0083

           東京都千代田区麹町4-3-4 宮ビル5B

           サマークラーク(E)採用担当:高橋宛

・応募期間

2016年7月1日から2016年8月26日(必着)


書類選考の上、面接に進んでいただく方に限り、当事務所より電話又は、Eメールにてご連絡致します。

【お問い合わせ】

 サマークラークプログラム(E)に関するお問いあわせは、下記電話番号または  下記メール・アドレスまでお願い致します。

 

電話

☎03-6272-5922

☎03-6272-5923


E-MAIL

rt@tamura-law.com(サマークラーク(E)採用担当:高橋)

【過去のサマークラークの感想】


▼サマークラークへの参加志望理由に沿って、教育的な観点から配慮のなされたアサイメントが課されることが多く、非常に充実した一週間になりました。大規模事務所とは雰囲気が大きく異なり、事務所の一人一人の距離が近く、個人事務所ならではのアットホームな環境でアサイメントに専念することができ、総じて自分の将来を考える上で大変参考になる貴重な経験を得ることができたと思います。田村先生にもお忙しい中食事に連れて行っていただき、様々なお話を伺うことができたので、本当に満足しています。田村先生をはじめ、古田先生、土屋先生、美人揃いの秘書の方々、どうもありがとうございました。


事件のリサーチや契約のチェックなど、弁護士の業務の一端に触れることができ、これからの仕事の具体的なイメージを持つことができました。また、先生方や秘書の方との距離も近く、普段の業務のお話等興味深いお話をたくさん伺い、楽しい1週間を過ごすことができました。皆さん優しく接して下さり、とても雰囲気の良い事務所だと感じました。5日間本当にありがとうございました。


▼とても雰囲気の良い事務所で、弁護士の先生方、秘書、アルバイトの皆様に支えられながら、様々な経験を積ませていただきました。サマークラークが始まる前は非常に緊張していたのですが、始まってからは皆様が気さくに話しかけてくださり、大変有り難く感じました。執務内容としては、実際の事件を伺いながら必要な判例や行政上のガイドラインを調べたり、セミナーの下準備に関わらせていただきました。実際の事件に関する仕事は、ロースクールでの授業とは違う、実務を肌で感じることができ、興味深く感じました。また、セミナーの下準備にも携わらせて頂きましたが、事務所がセミナーを受け持つ機会があるのだな、と事務所の仕事内容を間近に見させていただくことができ有り難く思います。このようなサマークラークの機会を頂き、ありがとうございました。


▼執務されている方々がとても優しくて、事務所の雰囲気も良く、リラックスして仕事ができました。業務内容については、実務上重要なテーマについて勉強ができて非常に有意義でした。例えば、労働災害は司法試験での出題がなく、理解が不十分でしたが、今回のサマークラークで理解を深めることができました。ありがとうございました。


▼私は、ロースクールや司法試験の勉強を通して労働法に興味を持ち、企業側からの労務関係について学んでみたいと考え応募させて頂きました。サマークラークを通じて、契約書のチェックや改正法の調査等を体験をさせて頂き、紛争の未然防止の重要性や、日々変化する労働法制に適宜対処していくことの必要性を学ぶことができました。これらは机上の労働法の勉学のみによっては決して体験できないものであり、貴重な経験をさせて頂いたと感じています。

パラリーガル・秘書の募集

業務拡張につき、パラリーガル(正社員/契約社員)の募集も行っております。


・パラリーガル(正社員/契約社員)募集の詳細は、こちらです。
・秘書(A.正社員(原則)/B.期間限定社員)募集の詳細は、こちらです。
・秘書(アルバイト、大学生可)募集の詳細は、こちらです。



プロフィール

多湖・岩田・田村法律事務所
経営労務部門リーダー 
田村裕一郎
弁護士・ニューヨーク州弁護士
第一東京弁護士会

お気軽にご相談ください

お問い合わせ先:
・電話番号
☎03-6272-5922
☎03-6272-5923
☎03-6261-2021
(受付時間:8:30~21:00) 
・メールアドレス
・お問い合わせフォームから

アクセス

所在地

〒102-0083
東京都千代田区麹町4-3-4 宮ビル5B

アクセス方法

有楽町線 麹町駅 
2番出口から徒歩1分

半蔵門線 半蔵門駅 
1番出口から徒歩5分

有楽町線・半蔵門線・南北線 
永田町駅9b 出口から徒歩7分

お気軽に、ご相談下さい。


☎03-6272-5922  ☎03-6272-5923  ☎03-6261-2021(受付時間:9:00~21:00) 
・メールアドレス: info@tamura-law.com
・お問い合わせフォーム:メールフォーム
・住所:〒102-0083東京都千代田区麹町4-3-4 宮ビル5B(有楽町線麹町駅2番出口徒歩1分)(半蔵門線半蔵門駅1番出口から徒歩5分)