無料法律相談

1 お問い合わせ:お電話下さい ⇒ 03-6272-5922
03-6272-5923
03-6261-2021
(又は、Email: info@tamura-law.comにご連絡下さい)。
2 予約:会議の予定を致します。

3 面談:当事務所又は他の場所で、直接お会いします。
(但し、遠隔地の場合は、電話相談になる場合がございます。)
4 ヒアリング:弁護士が、依頼者様から、事情を伺います。
5 助言:弁護士が、「事案の問題点・解決に必要な作業・勝訴の見込み・時間・費用など」をご説明します。
6 成約:依頼者様が上記5の内容に納得された場合に限り、成約となります。
7 成約しなかった場合:依頼者様が上記5の内容に納得されない場合、成約しません。この場合、依頼者様に、費用は一切かかりません。
メルマガ無料配信中
多湖・岩田・田村法律事務所では、実務に役立つメルマガを無料配信しております。(2019.1.28時点 2457名に配信中)
メルマガのご登録や過去の配信のご確認は、メルマガに関するページをご覧下さい。
アクセス
執筆情報

2012年11月に弁護士田村裕一郎が執筆しました「未払残業代請求」に関する書籍が出版されました。詳細はこちらです。

2012年8月に弁護士田村裕一郎が執筆しました「合同労組」に関する書籍が出版されました。詳細はこちらです。
2017年8月に弁護士田村裕一郎、弁護士古田裕子、弁護士上村遥奈、弁護士柴田政樹、弁護士山本幸宏、弁護士井上紗和子が執筆しました『裁判例を踏まえた病院・診療所の労務トラブル解決の実務』(株式会社日本法令様)が2017年9月14日頃より発売されました。詳細はこちらです。

当事務所にて執筆致しました、『企業のための 副業・兼業 労務ハンドブック』(株式会社日本法令様)を2018年6月20日に出版致しました。詳細はこちらです。
企業実務(株式会社日本実業出版社様)にて、弁護士田村裕一郎が「労務トラブルを防ぐ「社内規程」「労使協定」はこうつくる」の連載を行っております。
病院羅針盤(産労総合研究所様)にて、弁護士田村裕一郎と弁護士染谷裕大が「病院における労務トラブル対策と書式例」の連載を行っております。
2018年11月に弁護士田村裕一郎と弁護士井上紗和子が執筆しました記事「フレックスタイム制にかかわる法的留意点」が労務事情2018年12月1日号(産労総合研究所様)に掲載されました。
2018年9月に弁護士田村裕一郎と弁護士柴田政樹が執筆しました記事「副業容認で注意すべき企業の民事責任と対応策」がビジネスガイド2018年10月号(株式会社日本法令様)に掲載されました。
プロフィール
多湖・岩田・田村法律事務所
経営労務部門リーダー
田村裕一郎
弁護士・ニューヨーク州弁護士
経営労務部門リーダー
田村裕一郎
弁護士・ニューヨーク州弁護士
第一東京弁護士会
>>詳細へ
お気軽にご相談ください
お問い合わせ先:
・電話番号
☎03-6272-5922
☎03-6272-5922
☎03-6272-5923
☎03-6261-2021
(受付時間:9:00~21:00)
・メールアドレス
アクセス
所在地
〒102-0083
東京都千代田区麹町4-3-4 宮ビル5B
東京都千代田区麹町4-3-4 宮ビル5B
アクセス方法
有楽町線 麹町駅
2番出口から徒歩1分
半蔵門線 半蔵門駅
1番出口から徒歩5分
永田町駅9b 出口から徒歩7分
>>詳細へ